fc2ブログ

劇団ティンカーベル公演

8月5日、福岡市科学館サイエンスホールで、
劇団ティンカーベル公演「ミューとゆかいな猫たち」がありました。
当店も、公演のお手伝いをさせてもらいました。

ティンカーベル2018 (2)

大人もこどもも楽しめる舞台。
子どもたちのはつらつとした演技が素敵でした!

スポンサーサイト



ハウステンボスでお仕事しました

ハウステンボス歌劇団の舞台のお仕事をしました。
7月13日に設営、そして今日17日に解体でした。

ハウステンボス歌劇団 (2)

短期間の特別公演でしたが、好評だったようですよ。
いよいよ夏休み。
その幕開けを飾る舞台でした!

こんなお仕事しました その2

ちょっとさかのぼって、昨年12月に行われた舞台の話です。

昨年の12月15日に、アクロス福岡円形ホールで行われた、
現代舞楽「織・曼荼羅~博多織の機音(はたおと)による」
の、舞台美術を担当させていた来ました。

九州大学ソーシャルアートラボの主催で行われた公演で、
収録された博多織の機織りの音(振動)、
それに、
笙、箏、銅鑼、ガムランといったアジア伝統の楽器の演奏、そして舞と映像を合わせ、
伝統と新しさを兼ね備えた舞台を試みたものです。

円形の舞台にそれぞれの楽器を配置。
静寂の中に神々しさを感じると同時に、
これから始まる演奏やパフォーマンスへの期待感がふくらむ空間を作り出しました。
九大曼荼羅1


ちなみに、演奏の方々が入るとこんな感じでした。
(本番ではなく、リハーサルの風景ですが。)
九大曼荼羅2

伝統から、新しいものが生まれる瞬間。
新しいものが生まれてこその伝統の継承なんだなぁ、と感じました。
静かに感動した店長でした


ハウステンボスでお仕事しました

少し前の話ですが、
ハウステンボスで、舞台設営のお仕事をしてまいりました。

ハウステンボスで活動中の「ハウステンボス歌劇団」。
普段は、園内のミューズホールで公演を行っていますが、
今月の16日に、そのミューズホールから飛び出して、
タワーシティープラザで特別公演を行いました。

HTB歌劇団160716-1

その為の特設舞台の設営をしてまいりました。

HTB歌劇団160716-2

歌劇団のステージは
衣裳、小道具、照明など、とても華やかですので、
舞台そのものはシンプルです。

この歌劇団はハウステンボスでしか観ることができませんからね~。
本格的な素晴らしいステージですので、
機会がありましたら、ぜひ! 



M1グランプリツアーin福岡

うしょ店長、
本日は、筑後市のサザンクス筑後と朝倉市のピーポート甘木で、
お笑いステージのお仕事をしてまいりました。

よしもとM1ツアー160718

今回の企画は、
よしもとクリエイティブ・エージェンシーによるM1グランプリツアーということで、
昨年のM1王者のトレンディエンジェルさんをはじめ、
笑い飯さん、銀シャリさん、ジャルジャルさん、和牛さん、三四郎さん(馬鹿よ貴方はさんから変更になりました)、
メイプル超合金さんと、今、勢いのある芸人さん方が総出演!
ケン坊田中さんの司会で、大盛り上がりでした

お笑いは、いいですね。
仕事をしながら、元気がもらえます(^∇^) 



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR