fc2ブログ

プリント できました。

 サザンクス筑後スタッフベストのプリントが仕上がり、本日納品にあがりました。

CIMG0232_convert_20110728232853.jpg


 バックプリントはこんな感じです。因みにフロントには、胸にワンポイントで「サザンクス」と入っています。


 会館からの帰りがけ、ここに寄りました。


CIMG0240_convert_20110728233029.jpg


 麦工房NANAKURAです。今日は寄ることができました。


CIMG0245_convert_20110728233142.jpg


 ここのパンは美味しくて、しかも安い! どれを買うか迷った末に、いちおしの明太フランスと”ハイジの白パン”を選択。あと枝豆パンとコーンパン、それからグッシーニも。
 これだけ買ってもなんと500円しないんです!
 
 店長、雀躍。(…って、店長はスズメではありませんが。)

スポンサーサイト



海きらら・九十九島水族館

 久しぶりの休日、うしょ店長 佐世保の海きらら九十九島水族館に行ってきました。
 JRを使ってゆっくりと行ってきたのです。


 お昼に佐世保バーガーを食して、佐世保駅からバスで水族館へと向かいました

 途中、興味沸く場所が多々あったのですが、何分バスだったので、散策はまたの機会でと思いました。


海きらら・縮小


 水族館は、ゆるい奴らが多いので、店長もわくわくな気分で見学へ突入です。


 こいつは、大きな水槽の底で、同じ場所からあまり動かず、人様をず~と見ている様で…。
 正面顔をこちらに向けて、堂々とした感じでした。

 思わず、カメラに収めちまいました。

クエ・縮小


 水族館は、空間の使い方など演出的な勉強が出来る上に、ゆるい奴らと会えて身も心もリフレッシュ出来る、一石二鳥的な場所です。

 お得な気分が味わえた、そんな休日の過ごせた一日でした。

La Nicori

 La Nicoriは鹿児島の日置市東市来にある、パンと洋菓子のお店です。


ニコリ外観・縮小


 国道3号線沿い、鹿児島方向へ進むと左側にあります。JRからも見えます。


にこり内観・縮小


 当店の鹿児島製作所で受けて、看板等を作らさせて頂きました。

 オープンから少し時が経ちましたが、ようやく店長が仕上がりを見に伺えた次第です
 隠れ家の様な感じのお店です。探してみてください。

 
 
ぱん・縮小


 お店のお菓子たちの写真です。

 素材を生かした手作りのお菓子たちです。
 おいしいので、是非お買い求めください。☎099-274-9366

宝山ホール

 鹿児島 宝山ホールのお仕事を終えて1日が過ぎました。


宝山ホール・縮小


 仕事終わりが、17日の23時前だったので、当日ブログを書けませんでした。


 店長のお仕事は、当日中にブログを書けない事が多いみたいで、少し困っています

 手書きの日記帳なら、多少の時間のずれは気にならないのでしょうが…、電子日記のブログはしっかりした日付・時間が出るので、店長としては正しい時間が気になって気になって仕方がなくて、困ってしまいました

 少し、愚痴と言い訳の出てしまった、うしょ店長でした。


西郷銅像・縮小


 折角、宝山ホールでのお仕事だったので、近くの西郷さんの銅像を、カメラに収めてみました。

衣装部屋

 午前中、ミュージカル劇団「福岡舞会」 クレヨン王国~夢の旅~の打合わせでした。
 2時間くらい話を聞いた後、福岡南区から筑後方面へと急行。


 約束から遅れる事、30分ほどで到着!!
 次の現場は、大谷短期大学です


 お仕事は、学生で作る衣裳部屋の組立て作業の監修なのです。

 学校内にある小劇場前の軒下に、仮設の衣裳部屋を設けるのです


衣裳部屋 外観・縮小


 平台で床・壁を拵えて、天井は通気のため紗幕を張込みました(軒下なので、屋根は架けていません)


衣裳部屋 内観・縮小

 
 ハンガー用のパイプ等も7本ほど取り付けました。
 立派なウォーキングクローゼットが出来上がりました


 うしょ店長、内部を写真に収めてみると、大変素敵な感じに写っていました。
 あまりにすばらしい感じに仕上がっていたので、驚き少し感激しました。

プリントオーダーを頂きました

 福岡 筑後市の会館、サザンクス筑後からスタッフ用ベストのプリントオーダーを頂きました。

 エンブレムプリントとバックプリントの2ヶ所。


 おりなす八女のTシャツに継ぐ、舞台スタッフ用ユニフォームプリント、第2弾です。


ベスト・縮小


 デザインを載せられないので、ベストの写真だけも…。


 打合わせから太宰府へ帰って来たら、なんと土砂降りだったらしく、洗濯物が全滅。
 うしょ店長、朝のお仕事がふいになってしまい、がっかり(トホホホ…)。

 それはそれですが…。
 夕立続きで、夏っぽくなってきたな~とも思う店長でした。

久しぶりの鹿児島の現場

 10日は、久しぶりの鹿児島の現場でした。

 鹿児島の舞研さんから頂いた、鹿児島市民文化ホール第2でのお仕事でした。
 朝の8時から21時過ぎまでの長丁場の仕事でした。

 開演前に、搬入口前から見えた桜島の様子です。


桜島・縮小


 噴煙を上げた、少し後の絵です。


 今日11日は、最近お気に入りのお店で昼食をとりつつ、ゆっくりと福岡へ戻りました。


 華亭・縮小


 ここの、華ピリらーめんがお気に入りです。


華ピリらーめん・縮小


 結構辛党の店長ですが、結構辛い思いでした。
 猛暑の今時、とても汗いっぱいになりました。


 鹿児島の出水市・市街地にあるお店です。

 辛党の方、1度食してみてください。

孤高なともだち

 ブログを書いているうちに、日付が変わってしましました。
 7日七夕さんの日、打合わせに筑後市の会館、サザンクス筑後にいってきました。

 作り物の打合わせだったのです。


孤高・縮小


 店長、打合わせを終えた帰り道、筑後の田んぼの中で、孤高な鳥を1羽発見!!

 うしょ店長も、鳥の端くれ。

 思わず、仲間に声を掛けようと思ったのだが、声を掛けづらい感じで…。
 遠くから眺めてしまうだけとなってしまいました。


 この辺りは、店長の仲間も多い場所だから…。

 行く度に、どんな奴に会えるのかと楽しみに思う、店長なのです。

クレヨン王国~夢の旅~

 (社)福岡県私立幼稚園振興協会福岡部会30周年記念事業
 ミュージカル劇団「ふくおか舞会」公演
 クレヨン王国~夢の旅~


 うしょ店長、初のスタッフ顔合わせ及び、初の全体の打合わせに参加してきました。
 それぞれの意見の飛び交う話し合いで、有意義な打合わせとなりました。


クレヨン王国・縮小

 
 公演まで、約1ヶ月半と時間があるような、ないような?


スケッチ・縮小


 店長は、早速宿題を持ち帰りみんなの意見を加味して、正面図の検討とエレベーションの作成に、取り掛かろう思います。 

 公演会場が2箇所あるので、うまくアレンジしなくては…。


 その後は、大道具の製作に入らなくてはならないので、あまり乱暴な事も出来ないけれど、アイデアを出してくれた皆様の意見を無下にする訳にもゆかず…。
 ここは腕の見せ所かも…。

 がんばらなくては…。
 少し気合を注入する店長でした。


ショウケースの納品

 大谷短期大学の、愚禿釋親鸞で使用した、傀儡のショウケースの納品に行ってきました。

 当店は、ディスプレイ用のショウケースも作れるのです。


親鸞・あやの・縮小


 作り方は大道具流の方法ですが、出来上がりは立派なディスプレイ屋の感じに仕上がりました(うしょ店長、少し舌が浮きました…)
 なので、販売価格も多分抑えられていると思います…。質問は、当店のHP(明和工芸店で検索)から問い合わせてください。


 他にも、細かな仕事が出来ます。
 舞台屋なので、小道具的なものは大得意なのに。九州だと余り需要がないのが残念…。 

 前にブログで発表した、ケーブルステーション福岡の仕事やら、今回のショウケースの事やら、舞台だけじゃなくて、店長は空間の演出・彩りも得意なのです
 店長、いろんな事にやる気満々だから、気軽に相談してください。

 出来る事を、出来る範囲でがんばります。

ぶたのしっぽ

 筑前町で変わった食べ物を発見!

 なんと、ぶたのしっぼのから揚げなのです。
 店長の今日の夕食です。


ぶたのしっぽ・縮小


 お皿にのっている右側が、そのぶたのしっぽのから揚げで、左側は豚足なのです。

 どちらもコラーゲンたっぷりで、うしょ店長のお肌もプルプルになりそうです…。


 久しぶりに取れた日曜の休日。

 今までの忙しさから少し開放され、リフレッシュに出かけて先で、ちょっと変った食べ物との出会った店長、思わすブログアップしてしまいました。

おりなす八女

 うしょ店長、おりなす八女(八女市民会館)にスタッフTシャツを、納品に上がりました。


CIMG0199_convert_20110702220546.jpg


 リニューアルしたての会館は、まだ出来たての新しいカオリでいっぱいでした。


CIMG0201_convert_20110702220642.jpg

 
 このスタッフTシャツ、背中の五線譜がとても細かくて…。
 
でも当店ならOK! キレイな刷り出しでご覧の通り、手前味噌ではありますが、なんと素晴しい仕上がりでしょう(写真だと、ちょっと見づらいかも知れません…ごめんなさい)。

 因みに、20枚の発注で、1枚あたり2,170円(前胸と背中上半分くらいに絵が入っています)です。
 デザインは、会館方でして頂き、費用に入っていません。

 詳しくは、後日(有)明和工芸店のHPで発表します。
 見てみてください!!

 それにしても、八女の街は、いつ通っても昭和のかほりのする、いい街だなぁ~ と、思ったうしょ店長でした。

ケーブルステーション福岡

 春日市のケーブルテレビ局、
 ケーブルステーション福岡に、
 新しいスタジオセットを納品しました。





 仕込みに思ったより時間がかかってしまい、
 店長、ちょっとへこんじゃいました…(涙)。
 
 でも、テレビ局の皆さんのご協力もあり、
 無事、完成です。
 

 いかがでしょう。

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR