fc2ブログ

「クレヨン王国~夢の旅~」上演

 このブログでも度々紹介させていただいていた、ふくおか舞会公演「クレヨン王国~夢の旅~」が、この度上演の運びとなりました。
 8月23日に福津市中央公民館で1回、8月25日には福岡市民会館で2回公演が行われました。





 この作品は、幼稚園で子ども達がよく読んでいる絵本がもとになっています。
 ですので、舞台も、絵本の世界がそのまま飛び出してきたような、そんな絵づくりをこころがけました。


CIMG0271_convert_20110826154443.jpg
「夏の町」

 
CIMG0279_convert_20110826154518.jpg
「くじらバス」


 因みに、以前ブログにかいた”たいやき”の水引きと吊り旗はのシーンは、こんな感じでした。


CIMG0293_convert_20110826154550.jpg
「秋の町」


 会場は、たくさんの子ども達で、いっぱいでした。
 出演者は全員、幼稚園の先生方です。皆さん、大熱演。その思いは、子ども達にも、しっかり届いていることでしょう。

スポンサーサイト



久々のキャナルは・・・

 うしょ店長、昨日、所用で、久しぶりにキャナルシティ博多に行ってまいりました…ら、キャナルシティはすごいことになっていました。


繧ュ繝」繝翫Ν蟾・莠倶クュ_convert_20110818105348

 
 ”第2キャナル”は、着々と、できているんですね~。空中回廊を作って、現存のキャナルシティとつなげるようです。この辺りの景観も、またまた大きく様変わりしてしまうことでしょう。

 その横には、このフラッグが。


繧ヲ繧」繧ュ繝・ラ繝輔Λ繝・げ_convert_20110818105255


 劇団四季の「ウィキッド」も、まもなく千秋楽ですね。 久しぶりの博多でのロングランミュージカル公演。
 しばらく観られなくなるかと思うと、ちょっと寂しいですが、次の作品を期待して、待ちましょう!

たい焼き いかがですか?

 季節はずれだなんて、言わないでください。
 現在、もっばら製作中の、ふくおか舞会公演「クレヨン王国~夢の旅~」の中で使用する、屋台の水引と吊り旗の話です。 

 意外と「たいやき」って、暖簾とかのぼり旗とか、ありそうでないんですね。探すのに、ちょっと苦労しました。
 そんな中見つけた、この水引と吊り旗。


縺溘>繧・″蜀咏悄_convert_20110811145000


 決め手はやはり、絵のゆるさ…ですかねぇ。
 店長の趣味がかなり反映されたしろものとなりました。

 どこのシーンで登場するかは、観てのお楽しみです。

 

客席用デスク

 先日、サザンクス筑後に納品した、客席用のデスクを組む作用を、本日するとの事で…、初の使用なので、店長出向きました。
 大した事ではないのですが、組み立て方のレクチャーを行ったのです。

 寸法を取って製作したので、形に間違いはないのですが…。
 うしょ店長としては、組み立ててそれを見届けて、ようやく納品の完了、といった気分になるので伺いました。



客席用デスク1・縮小

客席用デスク2・縮小


 納品した品物は3組だったのですが、今回組み立ててみたのは2組だけでした。
 上の写真は、その2組だけの物です。

 劇場の客席は、一般的に扇型が多いので、1台毎に少しずつ曲げて、続いて行く様に拵えました。


客席用デスク3・縮小


 因みに、1台だけ単独だとこんな感じです。


 劇場・ホール関係の皆様、当店ではこの様な、客席用のデスクの製作も行います。
 審査席・演出家・客席PAデスク席等、多様な型での使用がOKです。


 詳しい問い合わせは、(有)明和工芸店のHPからどうぞ…。

 宜しくお願い致します。

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR